上の天神 生根神社 ロゴ
上の天神 生根神社
生根神社
令和5年厄年表(数え年)
25
平成11年生 (卯歳うさぎどし)
19
平成17年生 (酉歳とりどし)
   41才(前厄)
昭和58年生 (亥歳いどし)
   32才(前厄)
平成4年生 (申歳さるどし)
大厄42才(本厄)
昭和57年生 (戌歳いぬどし)
大厄33才(本厄)
平成3年生 (未歳ひつじどし)
   43才(後厄)
昭和56年生 (酉歳とりどし)
   34才(後厄)
昭和65年生 (午歳うまどし)
   61才(還暦)
昭和38年生 (卯歳うさぎどし)
37
昭和62年生 (卯歳うさぎどし)
   61才(還暦)
昭和38年生 (卯歳うさぎどし)
厄年とは、古来より災難が多く、行いを慎む年と言われ人生の節目であります。
厄年の方は、神社に参拝して、災いを福に転ずるために厄除のお祓いを受けましょう。
令和5年11月06日の神事
☆初辰祭
月一番最初の辰の日に、商売繁盛・家内安全を祈願します。境内にある大楠社前で10時から例祭を斎行しています。初辰の当日は多くの方々が本殿をお参りし、三輪明神、大楠龍王、金森大神をお祀りする大楠社にお参りし、生業の繁栄・家内の安泰をお祈りされます。参拝自由。
お知らせ